サービス・料金SERVICE / PRICE

SERVICE 01動画配信・収録
古民家の廃材を利用した壁面、リユースのカーペットの使用など、使われている備品などもアップサイクルやサーキュラーエコノミーについて実感できる場所でオフィスや会議室での味気ない背景ではできない雰囲気のある収録・配信が可能です。
動画収録および配信において使用される電力は全量カーボンオフセット済み(政府J-クレジットおよび横浜ブルーカーボンの購入によるカーボンオフセット)のため、環境に正しい収録・配信が可能な他、大川印刷ならではのGREEN PRINTING(環境印刷)とのセットプランも企画していきます。
●受付時間 10:00〜17:00(平日) ●利用時間 9:00〜20:00(平日)
※詳しくはお問い合わせください。

SERVICE 02カーボンオフセット済 レンタルスペース
スタジオの空き時間を使ってイベントの開催が可能です。動画収録および配信サービス同様、カーボンオフセット済みであることに加え、GREEN PRINTING(環境印刷)とのセットプランも用意します。より環境に正しいイベントの開催が可能です。(コロナ禍の対応については要相談。)
- 価格:
- 5,500円〜(1時間・税込)
- 最大利用人数:
- 30名(ワークショップなど向け)
- 使用可能備品(別途):
- カフェテーブル 6台、カフェチェアー 12脚
椅子30脚、テーブル1台
55Vモニター
●受付時間 10:00〜17:00(平日) ●利用時間 9:00〜20:00(平日)
※詳しくはお問い合わせください。


SERVICE 04上映会&交流会
社会課題やSDGsへの関心を高め、参加者同士が交流し、ゆるやかに繋がれる場として、【毎月第3金曜日】映画上映会・交流会を開催しています。
2024年12月までの映画上映会&交流会の予定が決定いたしましたので、お知らせいたします。どちらの会も、18:00開場、18:30上映~21:00終了予定で、料金は、お一人様1500円(税込み)・ソフトドリンク&軽食付きとなっております。
※予定は変更の可能性がございます。peatixで大川印刷をフォローしていただくとイベント通知が届きますので、こちらもぜひご利用ください。
2025年2月21日 大海原のソングライン
2025年3月21日 アニマル ぼくたちと動物のこと
2025年4月18日 プラスチックの海
2025年5月16日 ”敵”の子どもたち
2025年6月20日 食べることは生きること〜アリス・ウォータースのおいしい革命〜
2025年7月18日 ZAN 〜ジュゴンが姿を見せるとき
2025年8月22日 ラディカル・ラブ ~サティシュ・クマール 巡礼の旅
2025年9月19日 トゥルーノース
2025年10月17日 パレスチナのピアニスト
2025年11月21日 医学生 ガザへ行く
2025年12月19日 ザ・テノール 真実の物語

SERVICE 05SDGs関連 製品展示・販売
地域課題や社会課題解決に取り組む企業や団体、個人の活動紹介や活動が分かる商品の展示や販売を行います。定期的に展示を変更させていき、新しい情報、正しい情報が収集できるスペースになります。
詳しくはお問い合わせください。

SERVICE 06プレミアムディレクタープラン
ディレクターズプラン
with GREEN PRINTING のプランにプラスする形で新しいプランをご用意しました。
with GREEN PRINTING の立ち上げにもご協力いただいた 映画監督/映像ディレクターの山﨑達璽(やまざきたつじ)さんによるアドバイスが入るプレミアムディレクターズプラン、提携のプロディレクターが入るディレクターズプランどちらも事前ミーティングやオンライン相談にて、既存の動画や目標とする動画に近づけるカウンセリング、撮影・配信当日の現場でのアドバイス、編集時のアドバイスをいただけます。
1 ランク2 ランク クオリティの高い動画作成・配信をお手伝いさせていただきます。
- プレミアムディレクターズプラン:
- +8万円
- 山﨑達璽さんによるカウンセリング
撮影・配信当日のアドバイス・編集時のアドバイス
- ディレクターズプラン:
- +5万
- 提携のプロディレクターによるカウンセリング
撮影・配信当日のアドバイス・編集時のアドバイス

SERVICE 07film Education for biz in YOKOHAMA
従業員エンゲージメント向上、チームビルディング、変化に強い組織の構築へ。
まったく新しい参加型研修プログラムが誕生!
カンヌ出品経験を持つ映画監督・山﨑達璽氏による直接指導で、座学では得られない深い学びと実践を体験できます。
【プログラム内容】
①チームで自社の魅力を語り合う
②インタビューし合い、新たな発見をする
③プロの映画監督からテクニックを学んで撮影・編集
④半日でドキュメンタリーさながらの 自社PR映像が完成!
【プログラムの特徴】
・チームで映像を作ることで、クリエイティビティとチームワークを同時に育成
・成功体験を通して、従業員のモチベーション向上に繋がる
・自社PR映像という形に残る成果物で、社内外への発信が可能